BAOO博多

第47回中洲まつり

福岡市博多区の中洲大通りで毎年行われていた「中洲まつり」、コロナ禍で中止が続いていましたが、博多山笠同様、「中洲まつり」も3年ぶりに帰ってきたー。よー、待ってましたですね。

3年ぶりの開催となった中洲まつり

今年の中洲まつりは10月28日(金)と29日(土)に実施。前夜祭となる「はしご酒大会」は10月27日(木)に開催されました。中洲まつりは昭和51年にふくや創業者の川原俊夫氏が中洲を盛り上げるために始めたお祭りだそうです。

HORIZON_0001_BURST20221028213922453_COVER.JPG

お祭りの名物「中洲國廣女みこし」では法被姿の女性が歩行者天国となった中洲大通りを駆け抜けました。

中洲大通りには多くのお店が出て、ステージがあって「歌姫発掘プロジェクト」あり、生バンドのオンステージがあり、豪華着物姿の美女の練り歩き花魁道中あり、学生プロレスの激闘あり、和太鼓演奏ありで賑わっていました。

中洲大通りでは飲食ワゴンも。明治通りから国体道路までの南北わたってズラリとで店が並んでいました。

こうやって少しずつコロナ感染拡大で壊された日常が戻ってくるんでしょうね。バンザーイ!

中洲のまつりを楽しんだら、次は中洲川端駅直結のBAOO博多へ👺
ご来場、心よりお待ちしております🤟
👺本日も払戻🎯はBAOO博多からガッツリ💴現金💸で持って帰ってください👌