BAOO博多

園田・姫路競馬で2022年リーディングトレーナーは?

昨年の年末まで熾烈を極めた園田・姫路競馬のリーディング調教師の闘い。

2022年の園田・姫路競馬リーディングトレーナーに輝いたのは保利良平調教師となりました。おめでとうございます。

保利良平厩調教師の成績と現役管理馬

デイリースポーツの記事からまずご覧ください。

デイリーS【地方競馬】園田・姫路競馬で22年リーディングトレーナーは保利良平調教師 厩舎改革の効果はてきめん

「レース記者コラム 仕事・賭け事・独り言」

園田・姫路競馬で2022年のリーディングトレーナーに輝いたのは保利良平調教師(44)。
騎手から転身して、13年の開業から10年目での初受賞。厩舎改革の効果はてきめんだった。
厩務員の担当頭数を1人4頭から3頭に減らし、1頭に費やす時間を増やしたことが1着量産に直結。人にも馬にも、丁寧でやさしい対応が奏功した。
「22年だけと言われないように、23年もリーディングを奪る。昨年の最後の開催が終わってから、それはスタッフ全員と確認した。今年は昨年のように、もう緊張することはない」

既に連覇を宣言した保利平師だが、昨年のリーディング争いは熾烈(しれつ)を極めた。12月30日時点で、保利平師と新子雅師が85勝で首位に並び、飯田良師が84勝で続く状況。最後の31日は、保利平師と飯田良師が2勝ずつ、新子雅師は勝てず。1位が87勝の保利平師、2位は86勝の飯田良師、3位には85勝の新子雅師で決着した。

飯田良師が1977年、保利平師と新子雅師は78年の生まれで3人は同世代。新子雅師が12年6月に先に開業して、4年目の15年に37歳でリーディングのトップに立った。それからは、新子雅師が年間100勝以上を挙げるなどの活躍で、園田・姫路競馬をリードしてきた。

22年は新子雅師と同世代の2人が肩を並べるだけでなく、さらに若い81年生まれの石橋満師もリーディング5位まで台頭してきた。この流れが加速すれば、23年は新たな様相を目にすることになるかもしれない。

今年はまだ1開催が終わっただけだが、4勝で田中一師が首位に立っている。石橋満師と同じ81年生まれで、22年の11位から大躍進しても不思議ではない。(園田・姫路競馬担当 中山伸治)

記事にもある通り、連覇を目指す新王者・保利調教師に帝王・新子調教師がリベンジに挑み、飯田調教師と新たに石橋調教師も加わって鎬を削る2023年もシビアなリーディング争いが展開されることでしょう。園田・姫路競馬で熾烈な戦いが展開されれば、全国の地方競馬で園田・姫路所属の馬が活躍することにもなるでしょう。いいですなあ。こういう激烈な戦いはどんどん激しくなってもらいたいですね。

保利調教師のHP、関連記事と関連動画を以下に紹介しておきます。

保利良平厩舎ホームページ

園田姫路競馬 CHARGE Advanced 2022年6月